訪問美容・訪問理美容サービス、高齢者の生活支援サービス(お掃除、旅行・観光・お出掛けのサポートなど)なら、当社までお気軽にご相談下さい。

高齢者の生活支援サービス、訪問美容サービス  -日本介護システム株式会社-

営業時間

全国共通
月〜土 9:00〜17:30
(定休日:日曜日・祝日)

お気軽にお問合せ下さい

0120-218-800

【お知らせ】

訪問理美容師の雇用・開業・副業を応援します!

超高齢化社会に必要とされる訪問理美容サービス

訪問美容、訪問理美容サービスの開業を検討されているサロン経営者様へ。

訪問理美容サービスの全国チェーン「髪人」から、サービスパートナー店舗募集のお知らせ

訪問理美容を導入し、売上拡大しているサロン様急増中!

今ある店舗を経営しながら「訪問理美容サービス」を導入し、売上・利益の拡大を実現しませんか?現在「髪人」では、全国60店舗以上の理美容サロンがサービスパートナー店として活動しており、地元の高齢者施設や高齢者のご自宅に訪問をして理美容サービスを提供し、超高齢化社会に向けた新しい取り組みを行っております。

new_施術スタイル2.jpg

new_風景5.jpg

new_施術スタイル3.jpg

日本の人口の25%を占める高齢者様(満65歳以上)に対して、介護や福祉知識(経験)を持っている専門的な理美容師の人口は大きく不足しています。

また、経験豊富で優秀な理美容技術を持っていながら結婚や出産を機に貴重な技術を眠らせている方々は想像をはるかに超えております。

我が国、日本は平均寿命・高齢者の数・高齢化のスピードの点において、世界一の高齢化社会に突き進んております。

さらに、労働人口の減少などとても深刻な課題を持っている環境下、これまでのサロンワークではなく、訪問という違った形で活動する、「訪問理美容サービス」は今後活躍が見込める魅力ある市場です。

訪問理美容サービスとは?

new_自宅カット.jpg

当社が考える「訪問理美容サービス」は、年齢や障がい、病気をハンディにしない、ご自宅や施設にいながら、いつもの理美容サービスが受けられる、とても便利なサービスで、今後益々必要とされるお仕事です。

身だしなみを整える、オシャレを楽しむ想いは、いくつになっても変わりません。そして、美しくあること、格好良くいることは、気持ちを明るくさせ、人生に輝きを与えます。

しかし、ご高齢によりお体の調子が悪くなったり、々な事情で理美容院に行く事が出来ない方が多くいらっしゃいます。

そのような方を対象に、確かな理美容の技術と福祉のホスピタリティ精神を持った理美容師が、ご自宅や施設にお伺いし、多彩な理美容サービスをお届けしております。

まるで、理美容院にいるかのような和やかで華やかな楽しい時間をお過ごしいただき、お客さまお一人おひとりが「輝いた生活」を心からお過ごしいただくお手伝いをしております。

※訪問理美容サービスは、介護保険外サービス(自費負担)になります。

これからの仕事。新しいライフワーク。
訪問理美容師、サービスパートナー店舗募集中。

これまでの理美容師の経験を活かし、サロンワークとは別に、福祉理美容師として私たちと一緒にご高齢者様の豊かな生活のお手伝いをしませんか?

サロンワークでは味わえない感動や感謝、喜びの声をダイレクトに頂けるのが、この仕事の最大のやりがいです。

  • 超高齢社会はあなたの経験と感性を必要としています!
  • サロン店の新規事業としてお考え下さい。今後大きく成長していく有望なビジネスです!
  • 現場から離れた理美容師さん、応援します!

kamimito.jpg

new理美容スタッフ.jpg

市場規模拡大中!

景気に左右されにくく、時代の流れに沿ったビジネス。

1人で始め、自由に働ける、生涯現役の訪問理美容師。

開業のお手伝いから事業が軌道に乗るまで、徹底的にサポートいたします。

  1. お客様からのご紹介が受けられる!
  2. お1人から始められます!
  3. サロン経営をしながらでも参加可能!
  4. 充実の研修制度あり。未経験でも参加可能!

当社、訪問理美容サービス「髪人」は、全国60店舗で展開しており、介護・医療施設様1,200施設以上、年間30万人以上の方が利用されております。

「髪人」サービスパートナー店が選ばれている4つの理由

お仕事の紹介が受けられる!

全国で展開する当社は、これまでの直営店の実績をもとに、営業・技術のサポート体制を充実に整えております。

営業活動の苦手な方が多い理美容業界において、特に営業の代行やWEB広告によるお客様のご紹介に力をおいております。

確かな営業・技術ノウハウの提供が受けられる

スタッフの紹介(人材紹介)が受けられる

事務、電話、経理代行などの支援体制が充実

<サービスパートナー店の収益例>※1店舗の場合

売上

月:約60万円

年:約720万円

※上記売上は弊社直営店の実績をベースに算出した金額です。

売上を保証したり確約するものではありません。

営業利益

月:約30万円

年:約360万円

※上記利益は弊社直営店の実績をベースに算出した金額です。

利益を保証したり確約するものではありません。

募集年齢

20歳から60歳代位までの方

応募対象

  • 美容院、美容室
  • 理容院、理容室

加盟メリット

  • 髪人のサービスパートナー店として、生涯現役でお仕事ができる!
  • 当社スーパーバイザー(SV)から経営支援が受けられる!
  • 全国どこでもお仕事の紹介が受けられる!
  • 加盟店同士のネットワークが築ける!

その他

  • サロン経営と両立させたい理美容サロン経営者様、全力で応援します!
  • 充実の研修で訪問理美容サービスの技術が習得できます。
  • 営業サポートが充実しており、当社からのお客様ご紹介もあります。

その他、ご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!

全国の理美容サロン様が訪問理美容を取り入れ、売上利益を伸ばしています!

美容室を経営しながら新規事業として「訪問美容」を開業した事例 

「訪問美容は当店の売上の柱です!」

当店は、京都市北区で美容院を開いており、今後の超高齢化社会を見据えて訪問美容を
2013年4月より開業しました。この仕事のやりがいは、お客様から毎月、楽しみだ。と言って
くださることです。
これはサロンのお客様から得られるやりがいとは違い、自分という存在価値を強く感じます。
逆にこの仕事の辛い事は、契約を解除されることです。サロン経営同様、訪問美容の業界も
同業者が多くなっており、しっかりとしたサービスを提供しないとすぐに契約を解除されます。当店は、サロンのお客様同様、お客様に満足いただけるような施術を「訪問」においても提供しております。
 最後に今後のビジョンですが、まずは来年、スタッフさんも仕事先も売上げも2から3倍に伸ばしたいと思います。これからも宜しくお願いします。

「訪問美容開業5年で、訪問売上が月間38万円以上に!」

当店が髪人(かみびと)に加盟させて頂いてから1年半が過ぎました。※インタビュー当時
スケジュール管理、短時間内に満足して頂く事など課題も多いですが、多くのお客様との出会いがあり、とてもやりがいを感じています。
2013年5月19,710円、6月109,335円、それから順調に伸び12月は325,305円、
2014年7月419,839円とお蔭様で階段式に伸びています。
辛かった事は、施設内の空調はご高齢者に合わせていますので、尋常じゃない位汗かきの私に
とって真夏は苦労しました。それと荷物の搬入の時、駐車場から施術場所まで遠い時は2回に
分けて運ぶ等結構きついなと思う時もあります。
嬉しかった事は、
「カットだけとあきらめていたのにパーマやカラーもしてもらえて嬉しい!」
「丁寧にカットしてくれてありがとう」
とお客様だけではなく職員様にまで喜んで頂いた事です。
これからも初心を忘れず、お一人おひとりのお客様に笑顔になって頂けるよう、
頑張っていきます!

「訪問だけの売上が、月間約110万円以上に!」

髪人(かみびと)に加盟する前は、埼玉県さいたま市に訪問理容の登録し、訪問理容をやっていましたが、今後高齢化が進み訪問理美容は伸びて行くビジネスだと思い始めていましたが、なかなかお客様が増えず、思い切って髪人(かみびと)へ加盟しました。
サロンも経営していますのでスタッフに負担になっているかもしれませんが、協力してもらっています。
現在4~5人の方にお手伝いしてもらっていますが、日に日に需要が伸びており、まだ足りない状態で、依頼をお断りする場合があります。あと休みが取れません。嬉しい悲鳴ですね。
加盟してまだ2年も経過していませんが、ここまで来たらもっと数字を伸ばして行きたいと思います。
もっとスタッフを確保して依頼をお断りすることの無いようにして行きたいと思います。
数字が伸びて来たのも、社長はじめ本部の皆様のご協力がなければ伸びて行く事はできないと思いますのでこれからもよろしくお願いします。

「訪問美容開業3年で、年間600万円以上の安定売上に! 」

① 訪問美容をはじめたきっかけ
母が看護師をしていたのが心の底に?DNAとして?受け継いでいるのかもしれませんね。
医療とは違いますが、ハサミでヘアスタイルを通じて、サロンワークとは違うフィールドで
何か出来ることがあるのではといったところでしょうか?
② 訪問美容という仕事の魅力について
お客様の笑顔に尽きると思います。美容師ですから鏡ごしにお顔を見ていますがヘアスタイルを作り上げていくに従って笑顔になりますから。
③ 訪問美容を始めて嬉しかったこと
お褒めのお言葉は何歳になっても良いものです(笑)
④ 訪問美容を始めてつらかったこと
今まで元気だったのに歩けなくなったりベットカットになり…。もう前みたいに喋れなくなったり…。 母が看護師はあんた無理だわっなんて
言われた事ありますが、医療現場だと普通の日常かもしれませんが、理美容業界で人の生き死に関わることはないですから。他人といえども辛いですね。
⑤ 今後の目標について
訪問理美容事業に関しては現在手一杯なので、当面は現在のお客様をしっかり対応していくのみです。

美容室を廃業し、新規事業として「訪問美容」を開業した事例

「訪問美容開業5年で、年間売上1,400万円以上に!」

① 訪問理美容をはじめたきっかけ
15年程前、自店のお客様が末期ガンで自宅に訪問させて頂き、施術したのが始まりです。
 大友社長様とご縁があり、訪問理美容を広げて行きたいと考えていましたので、お願い致しました。
② 訪問美容の魅力について
体の不自由な方、様々なご事情で美容院に行く事が出来ない方のために、お役に立つ事が出来る。 
③ 訪問美容を始めて嬉しかったこと
自分の仕事が、お客様に喜んで頂き、元気になられる事が、一番嬉しいです。 
④ 訪問美容を始めてつらかったこと
 お客様が、亡くなられた事を知らされる時。
⑤ 今後の目標について
 ご縁があり、髪人の仕事をさせて頂き感謝しております。
 今後は、「髪人(かみびと)」を千葉県一番の訪問美容にしたいと思います。 

個人で訪問美容事業を行っていた方が、当社に加盟した事例

「髪人(かみびと)のみの売上が、年間300万円以上に! 」

① 訪問理美容をはじめたきっかけ
東京の修行先のお店で仕事を覚える為(いくらマネキンで技術を覚えても現場では全く違うので)と同時にボランティアとして病院の入院患者さん達の髪を切って経験を積ませたかったという修行先の先生の考えです。
② 訪問美容という仕事の魅力について
私は基本車で宮城県内走って仕事をしているのでその土地のお昼ご飯のお店や道の駅(食堂のおばちゃんに顔を覚えられたり)、いろいろな道路やルートを覚えます。たまに温泉に入って帰ってきます(笑)
③ 訪問美容を始めて嬉しかったこと
自分の体が痛いのに、具合が悪いのに、喋ることすら辛いはずなのに「ありがとう」と言ってもらえる事。その一言が非常に自分に響くんです。
④ 訪問美容を始めてつらかったこと
 ヘルニアで1ヶ月仕事が出来なかったことも辛かったけど、インフルエンザにかかって仕事に穴を空けてしまった事。
でも皆さん施設様も在宅様も待ってて下さってとても嬉しかったです。
⑤ 今後の目標について
 とにかくこの仕事を世の中に認知してもらえるようになりたい。訪問理美容は非常に専門的な技術、スキルが高くないと出来ない仕事だと思ってます。

「本部からの顧客紹介のみで、年々売上が伸び続けています!」

●店舗経営者よりひと言
 北海道の訪問美容・訪問理容のトップに立ちたいと思っております。
 札幌の各市に支店を作り北海道エリアのトップに!ハサミを持たなくても食べていける理美容業界にして若い理美容師に夢と希望のある会社にしていきたい。
 現在行なっているのは役所から理美容組合に出されているカット給付券を組合加入じゃ無くても取り扱えるように役所の福祉課や理美容組合に電話してゴネているところです(笑)
まぁなんともいい返事はもらえないですが(社長なんとかして!心の声)
 経済誌や業界誌 テレビに出て訪問理美容の北海道は…髪人?自分?(笑)と有名になります! 目標は、訪問理美容サービスを通じて、いつまでも全ての人のためにありたい!

サロンを退職し、訪問理美容師として独立開業した事例

「訪問美容、開業初年度で月間売上58万円以上に!」

●店舗経営者よりひと言
2018年から訪問美容サービスの全国チェーン「髪人(かみびと)」の東京大田店として訪問理美容専門でスタートしましたが、まだまだ 一人ひとりの様々なお客様に喜んで頂く為にも課題が多くあります。
思い切って勤めていたサロンを辞め、訪問理美容専門として髪人(かみびと)の仲間に入れて頂き、家族もいる為最初は不安からのスタートでしたが、本当に心強い髪人(かみびと)の皆様のお力 強力なサポートのおかげで一年目を無事に終えようとしています。
本部のお力で最初始めたばかりで真っ白だったスケジュールが徐々に埋まって行く感動と喜びは現在に至り本当に感謝しかありません。
無我夢中に過ごしてしまった一年目ですが 来年以降また更に皆様に喜んで頂けるように 一つ一つ大切に進んでまいりたいと思います。
そして訪問美容の髪人(かみびと)「東京大田店」として 今後もっとより良い形になる様に 引き続き本部の皆様のお力や助言をお借りしながら最善を尽くし邁進させて頂きたいと思っております。

このようなお悩みがある方は、ぜひご相談ください!
  1. 訪問美容・訪問理容を開業し、売上を上げていきたい!
  2. サロンスタッフを有効活用したい!
  3. 訪問理美容を始めているが、思うように仕事が獲れない!

まずは詳しくお話しを聞いてみませんか?
説明会、個別相談のお申込みは、以下フォームに記載の上、メールにて承ります。

訪問美容の独立開業、副業、サービスパートナー店に
関するお問合せフォーム

訪問美容の開業、サービスパートナー店のお問合せは、以下お問合せフォームの必要事項をご記入の上、メール送信頂くか0120-218-800までお電話にてお問合せ下さい。

※大変、申し訳ございませんが真心・笑顔を持って仕事に取り組む自信の無い方のご応募はお断りさせて頂いております。

例:山田商事株式会社

例:山田太郎

例:sample@yamadahp.jp
半角でお願いします。

例:豊島区東池袋1-1-1

例:03-1234-5678
半角でお願いします。

例:03-1234-5678
半角でお願いします。

例:090-1234-5678
半角でお願いします。

入力がうまくいかない場合は、上記内容をご記入の上、メールにてお申込ください。

お問合せ・ご相談・ご予約はこちら

「超高齢社会」をハッピーに!!

当社のサービスを“安心&お気軽”にご利用いただけるよう、皆様との信頼を深め、より身近な存在として受け入れて頂けるようスタッフ一同がきめ細かな対応を心がけております。ご予約のみならず、どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。

お気軽にご連絡下さい

お電話でのお問合せはこちら

0120-218-800

営業時間:月〜土 9:00〜17:30 (定休日:日曜・祝日)

【全国の営業拠点】

北海道・札幌市・東京・神奈川・千葉・埼玉・山形・岩手・宮城・仙台・福島・茨城・長野・山梨県・新潟・愛知・名古屋市・静岡・石川・三重・大阪・兵庫・神戸・京都・奈良・滋賀・和歌山・岡山・広島・香川・高松・愛媛・松山・高知・山口・福岡・北九州・大分・熊本県・宮崎・鹿児島・沖縄県

【生活お困り解決サポート】

外出の付き添いなどの高齢者宅の家事代行サービス、介護サービス付きの旅行や観光・お出掛けサポート、訪問美容・訪問理美容サービス・出張カット、介護施設・高齢者施設への食材配送・給食業務委託、空家・留守宅の清掃管理サービス、高齢者住宅・介護施設の入居相談・ご紹介など、あらゆる介護保険外サービスを取り扱っております。

全国のご自宅、介護施設、病院などにお伺いいたします。介護保険をご利用の方やご家族様、ケアマネージャーの方までお気軽にご利用下さい。

無料お見積もり

0120-218-800

全国のご自宅、介護施設、病院、障がい者施設などにお伺いをし、訪問理美容や生活支援サービス、介護施設の清掃メンテナンスなどを提供しております。

ご相談・お申込みは、お電話もしくは下記のフォームよりお気軽にお願いいたします。

サービスQ&A

高齢者の生活支援・訪問美容、美容サービスについて、よく頂くご質問とその回答をまとめました。

ちょっとした疑問点などがございましたら、こちらでご確認頂くか、お電話または、お問合せフォームより、お気軽にご相談下さい。

Q&Aはこちら

お問合せはこちら

会社概要

高齢者の生活支援サービス「家事処」

訪問理容、美容サービス
「髪人-かみびと-」

日本介護システム株式会社

0120-218-800

06-6271-2725

06-6271-2726

info@kajidokoro.com

会社概要はこちら

サービスエリア

高齢者の生活支援サービス、訪問理美容サービスは日本全国で行っております。

■北海道、札幌市
■岩手県
■山形県
■宮城県、仙台市
■福島県
■茨城県
■東京都
■神奈川県、横浜市
■埼玉県
■千葉県
■新潟県
■長野県
■山梨県
■静岡県
■愛知県、名古屋市
■石川県、金沢市
■富山県
■三重県
■大阪府
■京都府
■奈良県
■兵庫県、神戸市
■滋賀県
■和歌山県
■岡山県
■広島県、福山市
■香川県
■愛媛県
■高知県
■山口県
■福岡県、北九州市
■大分県
■熊本県
■宮崎県
■鹿児島県
■沖縄県

詳しくはこちら